社会

年間8億円荒稼ぎの「ボッタクリ帝王」が明かしたワル手口(1)「善意の第三者を装うんだ」

「3000円ポッキリ」と言われ、ついていったら30万円請求された。そんなボッタクリ事件が渦巻く歌舞伎町で、20年にわたり最大のグループを率いていた帝王を直撃! 驚くばかりのワル手口を包み隠さず語り尽くした。

「すいません。中間チェックお願いしたいんですが‥‥」

 機嫌よく女性と飲んでいたスキンヘッドの客に、店員が声をかけた。

「パパ~、お会計だって‥‥」

 連れの女性が促す。テーブルの上には空のワインボトルが3本とおつまみが散乱していた。

「18万」と書かれた地獄の請求書を見たとたん、スキンヘッドはいきなりテーブルを蹴倒し、ほえた。

「何だ、この料金は!」

 テーブルが倒れ、ビンの割れる音が響く。スキンヘッドはさらに暴れまくる。

 すると、この事態を予測していたかのように従業員たちが一斉に飛び出してきた。皆、腕っぷしの強い屈強な男たちばかりだ。3人はスキンヘッドの前に立ち、1人はソファに上がって丸イスを持ち上げ、振り下ろそうと構える。

 新宿・歌舞伎町、コマ劇場(現・東宝ビル=ゴジラビル)前の「Hビル」8階にある「V」でのワンシーンだ。同店は影野臣直(かげのとみなお)氏が率いていた、当時最大のボッタクリ「Kグループ」の本店だった。

 スキンヘッドに同行して入店してきた女性こそ、Kグループの“女帝”アヤカである。他の店で居合わせた客として知り合い、“終電がなくなった”と、うまいことやってこの店に連れてきたのだ。スキンヘッドは酒癖が悪そうで、前の店でも周りを気にせず傍若無人のふるまいだったという。

 影野氏が言う。

「暴れそうな客、暴れてる客は突き飛ばしてでも座らせるのが、ボッタクリバーのセオリー。あとで警察に駆け込まれても、暴行でなく、暴れる客を制圧したと言えば通用するからな」

 取り囲まれ押さえられて、スキンヘッドは観念した態度を示した。従業員たちも、取り押さえていた力を抜き、振りかざしたイスを下ろした。ところが、その瞬間を待っていたかのように、スキンヘッドは正面のボーイを突き飛ばしたのである。そして倒れたボーイの顔に蹴りを入れ、全力で駆け出し店外に脱出した。

「逃げた客を抑えるため、歌舞伎町のボッタクリバーには、各店舗ごとに必ずシキテン(見張り人)が置かれ、客が逃げ出さないようにテンを切っている(見張りをしている)んだ」(影野氏)

 この時、影野氏はテンギリ(こっそり見張る)車に乗っていた。店から連絡を受けて車から出たところに、スキンヘッドが走ってきた。

 影野氏は横をすり抜けようとするスキンヘッドに強烈な足払いを食らわせ、転倒した上に飛び乗ると、持っていた傘を眉間に突きつけてすごんだ。

「おい! 盗人野郎! 何をしたんだ」

 そこに3人の従業員が追いついた。

「こら~、飲み逃げ野郎」

「人に蹴り入れやがって。治療費払ってもらうぞ」

「ケガさせたうえに店まで壊しやがって。治療費、修理代、弁償しろよ」

 集まってきたやじ馬に助けを求めるスキンヘッドの声を打ち消すように、従業員たちは罵声を浴びせる。同時に3人は、影野氏に礼を言うのだ。

「茶番と思われるだろうけど、俺は通りがかりの善意の第三者を装う。相手を大声で非難するのはこちらの正当性を周囲にアピールし、警察への通報をさせないため。どこで誰が見てるかわからないからな」(影野氏)

笹川伸雄(ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」