政治

総選挙終了で…小池百合子の「安倍しゃぶり」大作戦(4)自公の股裂き状態が拡大する

 安倍総理と小池氏の関係に話を戻せば、今回の選挙戦では、小池氏が「外交・安全保障では(自民党と)違いはない」と秋波を送れば、安倍総理が「基本的な理念は(小池氏と)同じだろう」と応じてみせる一幕もあった。永田町で「ひょっとすると、安倍さんと小池さんはツルんでいるのではないか」との憶測が流れたゆえんだが、有権者にとっての小池氏はあくまでも「安倍一強政治を終わらせる!」との旗印を掲げて登場した鉄の女である。

 安倍総理とともに描いた極秘シナリオが思惑通りに進んで、改憲をめざす保守糾合のためのプラットフォームは作り上げたものの、小池氏は有権者にどうオトシマエをつけるつもりなのか。この点について、大物政治記者は、

「小池氏はあらゆる選挙結果を想定して、総選挙後の政局をシミュレーションしてきた。そして、全てのケースに共通する小池氏の最終目標は、極秘裡に手を結んできた安倍総理をしゃぶり尽くすことで、次の総選挙までに初の女性総理への条件を整えることだ」

 と明かした上で、次のように指摘するのだ。

「まず、安倍一強打倒を掲げてきた以上、巷間言われているような安倍政権との連立など、小池氏の頭にはハナから存在していない。ならばなぜ、安倍総理と秘かに手を組んできたのか。そこが小池氏の空恐ろしいところで、今後は自分を『闇の同志』と信じ込んでいる安倍総理をあの手この手で使い倒していくハラだよ」

 どういうことなのか。具体的に解説してもらおう。

「小池氏は今後始まる国会審議で森友・加計問題や大義なき解散問題などで安倍政権に揺さぶりをかける一方、憲法改正問題では是々非々の姿勢で安倍政権に助け舟を出しては恩を売っていく。その際、都知事兼希望の党代表である小池氏の兵隊を務めるのは、希望の党の公認を得た民進党の議員の中でも弁の立つスター議員。『安倍一強打倒はやはり健在』ということで、国政での希望の党の存在感を次第に高めていく中、それでも安倍総理は『よしよし、うまくやっているな』と、小池氏を疑うことはないだろう」

 もちろん、小池氏自身も二の矢を放っていく。希望の党関係者が声を潜めて明かす。

「小池さんが都知事という、総理に次ぐ強大な権限をチラつかせて都議会公明党を取り込んでいけば、それだけ、国政と都政での自公の股裂き状態は拡大していく。そんな中、消費増税凍結や原発ゼロなどの対立点を巡って必ずチャンスはやって来ると、小池氏は踏んでいる。しかも安倍総理は、難病の潰瘍性大腸炎という健康問題も抱えている。いずれにせよ、安倍政権が次の解散に踏み切った時、小池さんは初の女性総理の座を真正面に見据えた、乾坤一擲の大勝負に打って出るはずだよ」

 加えて、来年の夏には参院選も行われる。希望の党がここで一定の議席を確保すれば、小池氏は一段と力を溜め込んでいくことになるのだ。ユリコ主演の緑のたぬき劇場は、これからが本番なのである。

森 省歩(ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」