スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ダブルシャープの軽視は禁物」

 朝日杯フューチュリティSが今週のメイン。中央競馬のフィナーレを飾ることになったホープフルSがGIへ昇格。こちらは2000メートルの距離で争われるだけに、来春のクラシックを意識した顔ぶれになる。

 反面、この朝日杯FSは従来どおりのマイル戦。いわば2歳の総決算であると同時に、スピード色の強い馬がこれまで以上にそろうことで、今後のマイル路線を占える重要な一戦。どんなスター候補が誕生するのか、楽しみでもある。

 アサクサゲンキ(小倉2歳S)、カシアス(函館2歳S)、フロンティア(新潟2歳S)ら、デビューが早く、夏場の重賞を制したスピード自慢は、ここ目標に健在であり、レコード決着となったサウジアラビアRC1、2着馬ダノンプレミアム、ステルヴィオも元気いっぱい。

 そして、タワーオブロンドン、ファストアプローチの藤沢和厩舎の2騎。以上が有力候補として名があがっているが、ダノンスマッシュ、ムスコローソなども差のない評価で、激しくて見応えある競馬が堪能できそうだ。

 中山から阪神に舞台が移って4年目になるこのGIは、馬券的には中穴傾向にある。馬単導入後のこれまでの15年間、その馬単で万馬券になったのは5回(馬連3回)。1番人気馬は3勝(2着4回)、2番人気馬は5勝(2着1回)で、1、2番人気馬のワンツーは2回という具合だ。

 ただ、阪神に移ってからの過去3年で2度、馬単で万馬券(馬連で1回)になっており、人気どおりの決着とはいかなそうだ。

 本来なら目下連勝中のタワーオブロンドンから入るべきなのだろう。先頃、引退したディーマジェスティ(皐月賞)、ジェネラス(英、愛ダービー)を近親に持つ良血で、前2走のレースぶりが、また鮮やか。不安材料が見当たらないが、これでは穴党としてはおもしろくないだろう。

 少しばかり評価を下げたものの、魅力たっぷりな馬がいる。穴党として最も期待を寄せたいのは、ダブルシャープだ。

 周知のとおりホッカイドウ競馬からの移籍馬。8月のクローバー賞でタワーオブロンドンを破った力量馬だが、前走のサウジアラビアRCでは6着に敗れている。

 しかしこれ、北海道の門別から東京競馬場までの長距離輸送。その輸送減り(体重減)が気がかりだったのだろう。直前の追い切りを軽めにしたのが裏目に出た格好。レースでは前走比で体重が8キロも増えていた。つまり、重め残りだったわけだ。

 それでも勝ったダノンプレミアムとはコンマ6秒差。やはり力がある証拠で、まだ勝負づけは済んでいない。転厩後のこの中間は、すこぶる順調。1週前の追い切りは軽快そのものだった。

「疲れはなく、環境にもすぐに慣れた。うちに来てからも、ここ目標に問題なく仕上げられている」

 こう渡辺調教師はじめ、厩舎スタッフが口をそろえるほどだ。ならば、期待していいのではないか。

 クローバー賞がフロックでなかった証拠に、続く札幌2歳Sでは、出遅れながら勝ち馬と同時計の3着惜敗。中央移籍は請われてのものなのだから、軽く見るのは断じて禁物だ。

 天皇賞・春を制したメジロブライトが近親にいて、ナスノコトブキ(菊花賞)など一族に活躍馬が少なくない血筋。GIパリ大賞典を勝ったスタミナ豊かなベーカバドが父親であることから、大一番での破壊力が期待できる。

 これまでのレースぶりからセンスのよさと勝負強さを兼ね備えているのは明らか。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…