スポーツ

2017プロ野球「行く年来る年」座談会(2)巨人・高橋監督は岡本と心中できるか

 一方の攻撃陣は、とにかく長打力不足。なにしろ、セ・リーグで20本塁打以上の打者がゼロだったのは巨人だけだった。打てなくて負けたのに、シーズン途中で投手コーチを配置転換したのはどういうわけか。

内藤 「4番ファースト阿部慎之助」が今のチーム状況を象徴してしまっていますよね。

 でも、阿部に代わる4番候補が見当たらないのも事実なんだよな。

駒田 坂本勇人でいいんじゃないですかね。確かに、4番にはどっしりしたホームラン打者が座るべきだし、異論はあるでしょう。でも、来年39歳になる阿部に今以上の上積みを期待するのは酷。現状のメンバーを見渡すと坂本に任せるのがベターだと思いますね。

 世代交代という意味では、大砲として期待されている岡本和真がそろそろ出てこなきゃいけない。来季は4年目。4番はともかく、思い切ってクリーンアップを任せてみてもいいと思うけど、どうだろう。

駒田 素材としては間違いなく将来の4番候補です。ただ、今季14試合出場にとどまった選手がそこまでの重責を背負えるかどうか。結果が出なかった時のプレッシャーに潰されることも考えられる。調子を見ながら使ってやるのも一つの方法だと思います。

 でも、ベテランの村田修一を放出したということは、サードは若手に任せるということだろう。中途半端な起用では世代交代は進まないと思うけどな。

内藤 原辰徳前監督は、選手を監督室に呼んで話したり、個別指導をやっていましたよね。高橋監督が岡本に対して同様のことをしてやれればと思うんですが。

 そこなんだよ。原は勇人を徹底して使ったもんな。少々、結果が出なくても、「今季はお前と心中だ」という意思を直接伝えて使い続けることも必要だと思うよ。

内藤 それが世代交代成功の鍵になりそうですね。

 ヤクルトも5月末に10連敗したかと思ったら7月にも14連敗。OBのギャオスは、何が原因だと思う?

内藤 この球団はとにかくカネを使わない(笑)。FAでの大型補強は極力避けて、トレードや他球団を戦力外になった選手たちで賄いますからね。

 カネをかけないなら、選手の実力を見極める眼力が必要となってくる。フロントの責任も問われるよな。

内藤 来季からは、シニアディレクターを務めていた小川淳司さんが内部昇格で再び監督に就任します。小川さんの手腕には期待していますが、カネをかけない「人事異動」という見方もできますよね(笑)。

駒田 でも、あれだけ主力に故障が相次いだのは痛かった。「ヤ戦病院」と揶揄されるほどでしたからね。

 野村監督時代のヤクルトは、質の高いミーティングに時間をかける一方で、練習量自体はそれほどでもなかった。その後のヤクルトを見ていると、練習の少なさだけが継承されて、「野村監督の遺産」はもうなくなった気がするんだよな。

内藤 秋季キャンプはすごかったですよ。完全に「昭和の野球」(笑)。宮本慎也ヘッドが中心となって、ひたすら体力強化の過酷なメニューで鍛えていました。

駒田 宮本ヘッドは気持ちも強いし、妥協を許さないタイプでしょう。ノビノビ野球に慣れてきた選手がついていけるかな。

内藤 僕もその点が心配なんです。秋季キャンプで取材した中堅、若手選手たちがみんな疲れ切っていた。肉体的な疲労だけでなく、とにかく元気がないんです。厳しい指導で知られ、広島から移籍してきた河田雄祐、石井琢朗両コーチも「今年は覚悟しています」と言っていた。このチームの意識改革は、それだけ大変だということなのでしょう。

<座談会メンバー>

角:(角盈男)/駒田:(駒田徳広)/内藤:(ギャオス内藤・内藤尚行)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」