芸能

オードリー若林が日テレの救世主に?アメフト本が予期せぬ大ヒット!

 お笑いコンビ・オードリーの若林正恭をメインに据えた書籍「オードリーのNFL倶楽部 若林の熱視線」(文藝春秋)がベストセラーとなっている。1月24日に発売され、アメフト関連書籍としては異例の売れ行きを見せており、各ネット書店では売り切れが続出。アマゾンでも品切れとなり、その後も入荷待ちでの予約販売になるほどの人気だ。

 その若林は相方の春日俊彰と共に日大二高アメフト部の出身で、2010年からは「NFL倶楽部」(日本テレビ系)のMCに就任。その番組本が今回の書籍となる。しかもこの「若林の熱視線」がバカ売れしていることが、日本テレビにとって救世主になっているというのである。スポーツライターがその背景を解説する。

「テレビ離れが深刻化する中、スポーツ中継は視聴率を確実に見込める目玉コンテンツとして重要性を増しています。一方でその放映権料は高騰しており、テレビ局ではスポーツ中継の充実と放映権料との兼ね合いが大きな課題です。日テレでは看板番組の巨人戦中継に加え、今年のサッカーロシアW杯、来年のラグビーW杯、そして2020年の東京五輪と大型イベントが目白押しで、そちらに多額の放映権料を持っていかれると、アメフトなどコアな人気を持つスポーツ番組を続けることが難しくなりかねません」

 実は日本テレビのNFL中継は30年以上の歴史を持ち、アメフトファンには鉄板ともいえる人気コンテンツだ。ただ、野球やサッカーのような人気競技ほどは予算を割くことができず、制作スタッフも少ない予算の中、知恵を振り絞ることで、番組の存続を図ってきたという。

「今回の書籍は『NFL倶楽部』のプロデューサーがみずから出版社に企画を持ち込んだことで実現。2月1日発売の週刊文春では阿川佐和子の対談ページでオードリーが熱いアメフト愛を披露するなど、ちょっとしたブームとなっています。つまりアメフトのようなマニア寄りのスポーツでも、仕掛け方次第でブームを作れることを本書が証明した形です。これが日テレ内でひとつのビジネスモデルとして共有されれば、制作費と視聴率の板挟みから脱却するメソッドへとつながるかもしれません」(前出・スポーツライター)

 その「NFL倶楽部」ではニューヨーク在住のピース・綾部祐二を電話出演させたり、2月5日には「第52回スーパーボウル裏実況!」(ニコニコ生放送)に乃木坂46の斎藤ちはるを起用するなど、攻めの姿勢を続けている。この2月は例年にも増してアメフトが熱いようだ。

(武烈徒・布亜撫)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…