芸能

保阪尚希が「この屈辱は許せない」と憤激した高岡早紀と布袋寅泰の不貞キス/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 芸能人が記者会見を開く際の連絡が、芸能プロダクションからのファックス、というのが常だった時代のことだ。

 届いたファックスに、事前に質問事項を記入。用紙を返信して会見に臨んだのが、2004年7月1日に行われた、高岡早紀の夫、保阪尚希のそれだった。

 2人は96年のドラマ「ひと夏のプロポーズ」(TBS系)で知り合い、交際4カ月を経て結婚。98年に長男、00年に次男が誕生し、高岡は2児の母親となっていた。

 ところがこの年の6月、ミュージシャン・布袋寅泰との濃密なキス現場が写真誌「FRIDAY」にキャッチされる。即座にコメントを発表した布袋は「いやぁ…火遊びが過ぎました。(今井)美樹ちゃんにはその夜帰宅した際に彼女(高岡)と会った事を伝えたので、今回の報道に関しても笑って許してくれました」として、高岡との関係は「遊びだった」と強調。

 一方の高岡は、一切コメントせず。夫の保阪は、仕事でマレーシアに滞在中だった。高岡からの連絡を受け、急遽帰国した保阪が急転直下、高岡との離婚記者会見を開いたというわけである。

 会見はマスコミ20社から事前に集めた200の質問の中から、代表的なものについて保阪が答える形でスタート。まずは離婚原因について、

「価値観の相違です。話の中でいろいろなことが『合わないね』って、積み重なっていった。時期? 1年くらい前から。離婚届は僕が(高岡から)渡されました」

 以前から2人の気持ちが離婚へ向かっていた、と強調したのだ。

 しかし、マレーシアから帰国後、わずか5日というタイミングでの離婚会見に、報道陣からの質問は、どうしても高岡と布袋との不貞問題に集中。

 すると、それまで冷静に対応していた保阪の表情が強張り始め、

「写真を見たのは、離婚が成立してから。だから、原因ではない」

 そう語るのだが、改めて怒りがこみ上げてきたのだろう。布袋に対し、怒りをあらわにしたのである。

「早紀が布袋さんと恋だの愛だのするのは構いません。ただ、相手が出したのが、吐き捨てるような答えだった。2人の子供を産んでくれた母親として、かつて僕の妻だった、愛した女性に対して、ファックス1枚で『火遊び』と斬り捨てるのはムカつきます。元亭主として、すけこましておいて『火遊び』というこの屈辱は許せない。最初に喧嘩を売られたのはこっち。相手の対応次第では、弁護士を通して、それなりの対応をさせていただきます」

 つまり、訴訟も辞さないというのだ。布袋が所属するレコード会社に連絡すると、

「プライベートな問題ですし。こちらからコメントを出す予定はありません」

 その後、両者は和解したとも伝えられるが、高岡は2010年9月、未婚で女児を出産。だが、その後も俳優らとの熱愛が報じられるなど、相変わらず「恋多き女」を満喫しているようだ。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」