特集

「たけし金言集」殿に巻き起こったホモ疑惑(2)

Sponsored

 で、殿の付き人になってひと月程たった頃、当時の殿の運転手の方が免停になってしまい、急遽、付き人よりさらに殿との密着度が増す運転手を、わたくしが務めることになったのです。 ある日、いつものように殿を後部座席に乗せ、ハンドルを握っていると、

「北郷は何かスポーツはやってたのか?」

 といった質問を、突然殿から受けたことがありました。この時、〈やっていたスポーツを聞くってことは、つまり俺の筋肉の付き具合なんかを想像して、殿は密かに興奮しているのでは?〉と、今思えば、完全な“ホモノイローゼ”をこじらせて、ますます〈殿はホモに違いない〉と信じ込んでいったのです。

 で、この時期、北野映画7作目「HANA-BI」の撮影真っ只中だったため、連日やたらと朝の早い日が続き、〈とにかく寝坊による遅刻だけは気をつけなければ〉といった想いと、〈殿にいつか抱かれるのでは〉といった“今そこにある危機”が重なり、恐ろしく緊張感のみなぎる生活を余儀なくされ、肉体的にも精神的にもかなり追い込まれていた時期でありました。

 そんなある日、夕方に撮影を終え、友人の方と食事&お酒を召し上がった殿を、深夜0時過ぎ、主に仕事部屋として使っていた、当時、殿が1人で住まわれていたマンションへお送りし、車をマンションの前で停め、「殿、明日も朝7時にお迎えにあがります」とお伝えすると、

「しかし毎日毎日早えな~。北郷、お前も大変だろ」

 と、なぜか急に“やさしいたけちゃん”の一面が顔を覗かせてきたのです。

 さらに殿は、

「どうだ、映画の撮影は見てて面白いか」

 と上機嫌で話しかけてこられると、続けて、

「あれだな。明日も早いし、俺も寝坊しそうだしよ、お前、今日は泊まってけよ。そのほうが楽だろ」

 といった提案をこちらに放り込んできたのです。

 当たり前ですが、この世界、師匠が泊まっていけといえば黙って泊まるのが常ですから、殿を降ろし、車を駐車場に入れてから、殿の待つ部屋にお邪魔すると、殿は早々にTシャツとトランクス1枚といったあられもない姿になられていて、

「俺は後で適当に風呂入って寝るからよ。お前、先に風呂入って、あっちの部屋で寝ていいぞ」

 と、“いよいよ”な指示を出してきたのです。

 心の中で、〈来た! ついに来た! とうとう俺はたけしに抱かれる!〉と心臓をバクバクさせながらも、言われるがままシャワーを浴びて、「殿、それではお先に失礼します」と断りを入れてから、殿の隣の部屋でドキドキしながら横になりました。が、疲れがピークに達していたため、殿の夜這いに怯えながらも、わりとすぐ夢の中へ落ちてしまうと、どのくらいたったかわかりませんが、

「おい、おい」

 と、誰かに肩を揺り動かされ、目を開けると、枕元に殿が立っていたのです。〈うわっ! マジで来た!〉と、内心ビビり倒しながらも、一気に目が覚めたわたくしに、

「寝てるとこ悪いけどよ、腹減ったから何か買ってきてくんねーか」

 殿はそれだけ言うと、またご自分の部屋へと戻っていかれたのでした‥‥。結局、深夜2時過ぎ、コンビニで買ってきたざるそばとおにぎりを平らげた殿は、

「じゃーさすがに寝るか」

 そう漏らすと、そのとおり、わたくしのベッドに入ってくることもなく、静かにお眠りになったのです。

 あれから16年、わたくし、今のところまだ“無事”であります。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…