スポーツ

前園真聖・伊東輝悦・鈴木秀人が語るアトランタ五輪の思い出「なぜアレをしてしまったのか」大後悔

 1996年のアトランタ五輪サッカーでブラジルを破る「マイアミの奇跡」を起こした前園真聖氏と伊東輝悦氏、鈴木秀人氏が、大会の思い出を語った。

 前園氏のYouTubeチャンネルで3人は、テーマに沿ったトークを展開。「アトランタ五輪でいちばん思い出に残っていること」というテーマで振り返ったのである。

 ブラジル戦で決勝ゴールを決めた伊東氏が言う。

「これはもう、点取ったのが一番。ボールに触ってよかったなと思っている。触ってなかったら、こんなにフィーチャーされることはないと思うから」

 むしろ天然キャラの伊東氏はそれしか覚えていない、というのが正しいようだ。

 前園氏が挙げた思い出は2つ。まずはアジア予選のサウジアラビア戦だ。伊東氏からのパスを受けた前園氏がゴール。絶妙のコンビネーションで奪ったこのゴールが忘れられないという。

 そしてもうひとつは、小倉隆史のケガだ。

「オグのケガがなければ、俺はキャプテンをやらなくてよかったから。西野監督にも『(キャプテンは)俺じゃないですよ』と言った。その後、オグの部屋に呼ばれて、その時がいちばん絶望的な気持ちになった」

 前園氏はケガの瞬間を、スローモーションで覚えているという。

 鈴木氏は伊東氏とは逆で、悪い思い出が最も記憶に残っているという。

「ナイジェリア戦のハンド。いまだになんで(ボールを)抱えたんだろう。相手選手の前に体を入れたら足がかかって(倒れてボールを掴んだ)。なんで掴んだんだろう。負けている状況だったので、リスタートを早く始めようとセルフジャッジして、ボールを掴んだらPK。今でも忘れられない」

 これによって、日本はナイジェリアに0-2とされる。もしPKにならず0-1で終わっていれば得失点差で並び、総得点では日本が上で、決勝トーナメントに進出できた可能性がある。それだけに、後悔の気持ちは大きいのだろう。

 アトランタ五輪の代表選手それぞれに、思い出がある。ぜひ若い選手たちに伝えていってほしい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
2
【春巡業】因縁の相手を指名して叩きのめした横綱・豊昇龍の「悔しい報復」
3
【名人戦】「恐ろしいものを見ました」解説棋士が思わず口走った藤井聡太の「112手目」AI判定100%
4
九里亜蓮が移籍先のオリックスで「喝!」を入れた「12球団一フレンドリーすぎる」選手同士の上下関係
5
メジャーリーグ「魚雷バット選手」は本塁打も打率も急降下!「外角球にめっぽう弱い」特徴が判明して…