スポーツ

最重要チェックはこの6頭!桜花賞は「直行組」より「トライアル組」に要注意な理由

 クラシック第1弾の桜花賞(GⅠ、阪神・芝1600メートル)は近年、トライアルを使わず本番に直行というパターンが主流だ。実際に2年連続で阪神JFからの直行組が勝っているが、今年は直行組が断然有利とはいかないだろう。

 その理由はというと、JRAの番組編成が大幅に改編され、ステップレースからGⅠまでの間隔が大きく変わったからだ。

 桜花賞トライアルのチューリップ賞とフィリーズレビューは、本番までの間隔が昨年より1週延びてそれぞれ中5週、中4週になった。トライアル組はこれまで以上に十分な調整ができるので、要注意である。

 チューリップ賞を勝ったクリノメイは、昨年暮れの阪神JFは入れ込みがきつく14着に敗れたが、それが軽減した前走は追い比べでピップデイジーを競り落とし、追い込んできたウォーターガーベラをハナ差退けた。本番と同じ舞台で勝ったことは大きい。この時のように落ち着いてレースに臨むことができれば、チャンス十分である。

 阪神JFで2着だったウォーターガーベラは、1週前の坂路で自己ベストをマーク。今年4戦目になるが、ますます元気だ。騎乗する武豊は歴代最多の5勝を挙げている、桜花賞マイスター。追い込み一手の脚質から展開の助けは必要だが、マークしておくべきだ。

3着だったビップデイジーは競馬が上手なのが魅力で、安定感抜群。6番枠は舞台が外回りになって以降、最多タイの3勝を挙げている理想的な枠。3カ月ぶりをひと叩きされ、調教の動きが一段とシャープになっている。巻き返し必至とみた。

 フィリーズレビューを勝ったショウナンザナドゥはそれまで、歯痒いレースが続いていたが、馬体が戻ったことで本来の決め手を発揮。本番の出走権を獲得した。もともと馬体、フットワークの良さは目を引くものがあり、素質はここに入っても上位。良馬場なら好勝負必至だろう。

 2着のチェルビアットは単勝101.6倍だったこともあり、フロック視されている。しかし、半姉にジャパンカップを勝ったショウナンパンドラがいるように、血統は確かで、馬体も立派だ。ロードカナロア産駒はこの春のGⅠを3連勝中と、絶好調。一発があってもなんら不思議ではない。

 最後に、同じロードカナロア産駒のダンツエランを挙げておく。フィリーズレビューでは6着に終わったが、3走前にはファンタジーSを勝っている。侮るなかれ。

 ではグッドラック!

(兜志郎/競馬ライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
3
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
巨人・桑田真澄2軍監督が自信満々!戸郷翔征「復活プラン」が後押しする「1軍コーチ昇格」