社会

【超常現象ファイル】コロンビアで「コックリさん」少女28人が「失神⇒病院送り」の奇怪

 多くの人が子供の頃に一度くらいは経験があるのでは…と思われるのが、コックリさんだ。遊び方は至って簡単。机に10円硬貨を置き、そこに人さし指を乗せる。そして「コックリさん、コックリさん、おいでください」と呼びかけると、自然に硬貨が動き始め、「コックリさん」が文字盤伝いに質問に回答してくれるというものだ。基本的に独りでも遊べるし、複数でも、硬貨の上に指さえ置ける人数であれば可能とあって、日本でも70年代から80年代には、空前のブームになったものだ。

 南米コロンビアで今年3月、そのコックリさんで遊んでいた少女28人が失神するなどの不調を訴え、病院に搬送された。これが英ネットメディア「Indy100」など複数の媒体で記事配信されると、世界中のオカルトファンに戦慄が走ったのだ。

「惨劇の舞台となったのは、コロンビアのスクレ県ガラレスにある学校です。少女たちは教室で、死者と交信ができるとされる『ウィジャボード』を使って遊んでいたようですが、その最中に次々と失神していった。生徒のひとりが学校の緊急警報ベルを押し、駆けつけた学校職員らが市内の病院に搬送したというわけです。彼女たちの症状について詳しい情報は公表されていないものの、今回の騒動を重くみた学校では『ウィジャボード禁止令』を出し、注意喚起をしているようです」(サブカルチャー研究家)

 ウィジャボードを使った降霊術は、ウィジャ招霊術とも呼ばれ、1890年代初頭に商品化。子供たちを中心に普及したとされる。遊び方は、参加者が手を繋いで丸テーブルを囲み、そこに死者の霊が呼び寄せられると、テーブルが動き床が鳴り始め、これが死者との交信が始まった合図だとされる。そしてコックリさんのように木製の文字盤を使い、質問に答えてくれるというものだ。

 日本で初めてこのウィジャ招霊術が紹介された1974年、アメリカのホラー映画「エクソシスト」が日本に上陸。この作品でもウィジャ招霊術が使われるシーンがあり、これを機にオカルト・ブームに火が付いたという経緯がある。

「それからすでに半世紀が経ちましたが、南米では今、ブームになっているといいます。ただ、ゲームの起源は降霊術ですからね。遊び方によってはそれこそ、本当に霊が下りてきて体から抜けなくなった例もあると言われます。今回のコロンビアのケースがそれに当てはまる可能性は、十分に考えられるでしょうね」(前出・サブカルチャー研究家)

 君子危うきに近寄らず。いかにゲームとはいえ、面白半分で遊ぶべきではないということだ。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」